0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
HOME
ドリームX
不動産集客ブログ
個別相談セミナー
お役立ち資料
導入事例
会社概要
フドブロ集
FAQ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
HOME
ドリームX
不動産集客ブログ
個別相談セミナー
お役立ち資料
導入事例
会社概要
フドブロ集
FAQ
search-line
ブログ機能編
基本的なブログの書き方やテンプレート機能の使い方、予約投稿の仕方など、ブログに関する内容はこちらです。
ブログ機能編
物件入力機能編
アクセス解析編
ページ編集編
各種設定編
画像関連・その他
home-line
マニュアルトップ
»
ブログ機能編
» ブログの設定 - カテゴリを作成する
カテゴリを作成する
カテゴリについて
ブログは何件でも書くことができますが、記事数が増えてくると様々なジャンルの記事が混ざり合い、管理しづらくなってきます。
カテゴリを作成して同じジャンルの記事をまとめることで整理され、ホームページ上で記事一覧を表示する際にも役立てることができます。
コンテンツ一覧ページで、[コンテンツカテゴリ名]に表示されているものがカテゴリです。
カテゴリを作成する
コンテンツ一覧ページで、右上にある[新規カテゴリ追加]をクリックします。
コンテンツカテゴリ名の一番下に、[新規カテゴリ]という名前のカテゴリが追加されます。
[新規カテゴリ]の[カテゴリ編集]をクリックします。
カテゴリの編集ウィンドウが開きます。
[カテゴリ名の編集]にカテゴリ名を入力し、編集ウィンドウの一番下にある[保存する]をクリックします。
以上で、カテゴリの作成が完了しました。
今回の例では[三鷹のお店紹介]というカテゴリを作成したので、今後三鷹市内の様々なお店を紹介する記事を作成する際は、このカテゴリの[追加・編集]から記事を作成するようにします。
作成したカテゴリに記事を移動する
新しく作成したカテゴリに、(別のカテゴリにある)過去に作成した記事を移動する方法については、[
記事を別のカテゴリに移動する
]をご確認ください。
ブログ機能編へ戻る
関連記事
タグを設定する
タグを作成する
タグを編集する
タグを削除する
投稿者を設定する
サムネイルを設定する
公開状態を設定する
投稿日を変更する
予約投稿する
カテゴリを作成する
カテゴリの情報を設定・編集する
全体の色を変更する
SEO設定を行う
SNS共有の設定を行う
ページのURLを設定する
カテゴリを作成する
カテゴリについて
カテゴリを作成する
作成したカテゴリに記事を移動する